砂川信哉さんが著書「大学受験がしんどくなったときの息抜きのヒント」で、おすすめの参考書を紹介されています。

同書の98~102ページから、一部を抜粋して紹介します。(この本は参考になりますよ!)
 
書名はAmazonにリンクします。(アマゾンアソシエイトを利用しています)砂川さんの推薦の言葉も添えています。

Amazon

大学受験がしんどくなったときの息抜きのヒント
※サンプルを読む・kindle版あります


英語おすすめの参考書

「最高レベルの学力養成 ライジング英文解釈」
「英語はなんとなく感覚でセンター9割くらい取れるけれど、イマイチよく分かっていない人におすすめの解釈本です。薄いのでとっつきやすい」
 

 
「英文読解の透視図」
「『ライジング英文解釈』の後に取り組みました。高めのレベルの和訳のよい練習に。初めから取り組んでいたら挫折していたかも」
 
「DUO3.0」
「例文タイプの単語帳。音源をスマホに入れてめちゃくちゃ聴いていました。いちばん最初の例文We must respect the will of the individual.は一生忘れないと思います」
 
「改訂版 鉄緑東大英単語熟語 鉄壁」
「天下の鉄緑会の単語帳。東大受験生用と書いてあるが、すべての受験生におすすめしたいです。語根の解説が充実していて、イラストも豊富でただの暗記で終わりません」

数学おすすめの参考書

「一対一対応の演習」シリーズ
「数学が伸び悩んでいた頃に何が原因か分からなかったので、『病巣探し』のために1ヶ月ほどで一気に解きました。この本に書いてあることは最低限押さえていない、というよい指標になる本」
 
「入試数学の掌握」シリーズ
「微積分、ベクトルなどという『縦割り』の分野分けに対し、こちらは全称命題の扱いなど、いわゆる『横割り』の本。特に2巻目で扱っている内容は、東大では頻出なので、中身を全部暗記する勢いで取り組みました。3巻目はやっていません。かなりレベルが高いので注意」
 

物理おすすめの参考書

「体系物理」
原理を導出する問題が多く、物理をなんとなく公式暗記でやっている人におすすめ。「1対1対応と同じく、この本に書いてあることは最低限レベルだと思います」
 
難問題の系統とその解き方
「東大受験生御用達の演習書。みんなやっているのでやらないとビハインドになると思い、例題のみすべて解きました。
 
リニューアルされていてびっくり!個人的には、あの重厚な古めかしい感じが好きだったからちょっと残念…」
 

化学おすすめの参考書

化学重要問題集
「学校で配られたので初めは仕方なく解き始めたのですが、標準的な難易度で全範囲を網羅していて、すべてマスターすれば確かな力がつくと思います。
 
ボロボロになりすぎて二冊目を買いました」