「頭が良くなる特定の運動」といっても、トレーニングを行って知識が増えるわけではありません。
脳の活動を助ける刺激を与えられる運動があるのです。
それは、無酸素運動になる激しい筋トレではなく、軽めの運動を比較的長時間続ける(有酸素)運動です。
マウスを走らせる実験では、脳の海馬の神経細胞が増えることが確認されています。
海馬は短期記憶をつかさどる場所で、ランニングなどの運動をして海馬が活性化されたマウスは迷路を抜ける時間が短縮するそうです。
人間の場合、脳を活性化するのは
「一定のリズムを刻んで、ある程度まとまった時間続けられる」
運動です
。
自分でリズムを作って身体を動かすと、「セロトニン作動性ニューロン」という神経細胞が働いて、脳の活性が増すと考えられているのです。
「一定のリズムで、まとまった時間続けられる」の条件を満たせば、運動はある程度何でも良く、
ウォーキング ランニング
などの代表的な運動に加えて
水泳 腹式呼吸
さらには
掃除(拭く・掃く) 一定のリズムでガムを噛む
といった動作も「脳に良い」としている説もあります。
偉人の伝記などで、「一日の日課に散歩があり、歩いている最中に思索にふけった」なんて話はたびたび耳にしますね。
頭を良くするためには、一日中机にしがみついているのが必ずしも正解ではない、と言えるかもしれません。
管理人個人的には、ネギの小口切りも一定のリズムで行うと脳に良いような気がするのですが。
不思議と癒される気がするので一度お試しあれ。